
デニム生地
デニム(denim)とは綿糸を綾織りにした厚手で丈夫な布のこと。デニム(denim)の名前は、織物業で盛な南フランスのニーム(Nîmes)の町から最初の布が誕生しことから由来し、町名の”Nimes”とfromとかofを意味する “de” を加え、 「”DE NIM” ニーム産」DENIM と呼ばれるようになりました。このデニム生地で作られたズボンの事をジーパンと呼びます。
丈夫なムシロ草履とデニム生地の組み合わせは長くご愛用頂け、履いているうちにほどよくヤレてき、ヴィンテージ感が楽しめるのもこのデニム草履のポイントです。

かかとの高さは3.0cm

デニムのブルーはインディゴで染めららており、タテ糸にインディゴで染めた糸、ヨコ糸に晒しの白糸を使用して織りあげられています。

弊店取り扱いのユニット畳 SEKKISUI MIGUSA イディゴはデニムのブルーという意味があります。※藍染の藍を用いてブルーにすると大変な手間と時間がかかるそうです。置き畳にも藍色がございます。

ワイルドな草履に足を通すと、鼻緒で親指と人差し指がグイッ、と広げられ何とも言えない心地よさが

丈夫な七島藺(しちとうい)がほどよく足裏全体を刺激します



裏面にはタイヤゴムに使用されている丈夫な素材耐久性は折り紙つき!
むしろ草履、い草サンダル男性用 サイズ詳細
デニム草履のサイズは26cmのワンサイズでの取り扱いとなります。

お買い物はこちらかどうぞむしろ草履、い草サンダル男性用
むしろ草履、い草サンダル男性用 一覧














麻麻ダブル











































































































































































































































































































































































ムシロ草履、い草サンダル男性用 刺し小柄



























































































































































































































































































































人にやさしく肌に安心
天然の撥水効果
自然な風合い







ここに1~2本使用し、縁が畳床の下側へ3~5cm程度回り込んでいるのでそこへ1本使用します。通常はこの部分×4ヶ所のみに使用されます。



本ダブル
麻綿ダブル
麻糸
綿ダブル
糸引き


