吉田様
お世話になっております。
草履が早々に届きました。ありがとうございます。ムシロ草履は足の裏に心地良く、いつも履いていたくなります。
ちなみに私は室内履きで愛用しています。
家内は外履きのヘビロテです。吉田畳店様の草履はほんとに作りが良くて素晴らしいです。メイドインジャパンの誇りです。
外国の友人知人に人気なのでプレゼント用にまとめ買いです。これからもよろしくお願いいたします。
Sご注文商品:ムシロ草履、い草サンダル男性用デニム28.0cm
数量:1足
ご注文商品:ムシロ草履、い草サンダル男性用雪ん子26.0cm
数量:2足
ご注文商品:ムシロ草履、い草サンダル男性用いろは26.0cm
数量:2足
ご注文商品:ムシロ草履、い草サンダル男性用縞26.0cm
数量:2足東京都三鷹市SJ様
日頃よりS様をはじめ奥様、外国の友人知人のみなさんでご愛用いただきありがとうございます。草履をはじめ日本の文化や生活など日本の良いところを内外問わず多くの方に知っていただき世界の人々に広めてもらえるよう日々精進して参ります。S様今回もありがとうございました。
クセになる履き心地
ムシロ草履は足裏と接する面がゴツゴツした織り目のため通気性に優れています。そのためベトつかずサラサラとした履き心地が得られこれからの季節に大活躍する草履でございます。また織り目の凸凹は適度に足裏のツボを刺激し程よいマッサージ効果が得られ、その荒々しい履き心地はクセになり沢山のお客様からリピート購入をして頂いてます。肌触りがよく丈夫なむしろ草履を今後とも宜しくお願い致します。
むしろ草履、い草サンダル男性用 一覧
むしろ草履い草サンダル男性用サイズ

| むしろ草履 全長 男性用 | M 263mm L 282mm |
| 鼻緒から先端まで | M L共通 47mm |
| 鼻緒からかかとまで | M 216mm L 235mm |
| 草履の巾 | M 110mm L 120mm |
| 草履の高さ | 先 M L 共通 19mm かかと M L 共通 30mm |
| 重さ | M 160g L 190g |
| その他 | 鼻緒の形状や生地、個体差により多少数値が変わりますのでご容赦ください。 |
仕様詳細
| 価格 (税別) | つっかけ:Mサイズ23.5㎝ Lサイズ24.5㎝ | 3,250円 |
| 男性用:Mサイズ26.0㎝ 男性用:Lサイズ28.0㎝ | 3,250円 3,450円 |
|
| 女性用:Mサイズ23.5㎝ Lサイズ24.5㎝ 女性用:Mサイズ23.5㎝ Lサイズ24.5㎝(ちりめん) | 3,450円 3,650円 |
|
| 素材 | 天然七島い草(しっとうい、しちとうい)100% | |
| その他 | 七島藺(しっとうい、しちとうい)100%・日本産 Made in Japan 在庫状況により納期の遅れ、又は在庫が終了している場合がございますのでご注文後、確認のメールを送らせていただきます。ご了承ください。 最短当日発送します。 |
|















麻麻ダブル




















































































































































































































































































































































































ムシロ草履、い草サンダル男性用 刺し小柄



























































































































































































































































































































人にやさしく肌に安心
天然の撥水効果
自然な風合い







ここに1~2本使用し、縁が畳床の下側へ3~5cm程度回り込んでいるのでそこへ1本使用します。通常はこの部分×4ヶ所のみに使用されます。



本ダブル
麻綿ダブル
麻糸
綿ダブル
糸引き


