ムシロつっかけ、い草つっかけ デニム生地
デニム(denim)とは綿糸を綾織りにした厚手で丈夫な布のこと。デニム(denim)の名前は、織物業で盛な南フランスのニーム(Nîmes)の町から最初の布が誕生しことから由来し、町名の”Nimes”とfromとかofを意味する “de” を加え、 「”DE NIM” ニーム産」DENIM と呼ばれるようになりました。このデニム生地で作られたズボンの事をジーパンと呼びます。
丈夫なムシロ草履とデニム生地の組み合わせは長くご愛用頂け、履いているうちにほどよくヤレてき、ヴィンテージ感が楽しめるのもこのデニム草履のポイントです。
slip-on Sandal
鼻緒のない足を滑り込ませるだけで履けるスリッポンの履物です。
直接足裏に触れる面はい草特有の吸湿性と畳で使用される織りより荒く織らているため表面積が多く空気の通りがよいためサラサラな肌触りを感じていただけます。
ヒールの高さ4.0cm(M,L共通)丁寧に縫製された甲裏部 日本製です。
デニムのブルーはインディゴで染めららており、タテ糸にインディゴで染めた糸、ヨコ糸に晒しの白糸を使用して織りあげられています。
甲裏部
丈夫な七島藺(しちとうい)がほどよく足裏全体を刺激します。
裏面にはタイヤゴムに使用されている丈夫な素材耐久性は折り紙つき!
むしろつっかけ、い草つっかけ サイズ詳細
お買い物はこちらかどうぞむしろ草履、い草サンダル女性用
むしろ草履、い草サンダル女性用 一覧