和紙畳のお手入れ

和紙表製置き畳ダイケン清流藍色×銀鼠色
和紙製置き畳ダイケン【清流】藍色×銀鼠色

置き畳/ユニット畳 清流  綾波 市松 など畳表に和紙を使用した置き畳のお手入れ方法とご使用上の注意

置き畳や敷き込みタイプの畳へちょっとした配慮や日ごろのお手入れを心がけることで、畳はいつも清潔で美しく快適に。
畳の機能性をいつまでも保つために正しい取り扱いをご紹介し致します。

凹み・傷つき・汚れへの配慮

●土足用途や水濡れ、汚れの激しい場所では使用しないでください。

●重量物(ピアノやオーディオラック、中身のぎっしり入った箪笥など)や角ばった形状のもの、キャスター付きのテレビ台などを畳の上に置かないでください。
畳の上でテーブルやイスなどを使用すると畳の表面に凹が生じ傷つく恐れがございます。置き畳は厚みが薄いので破損する恐れがあります。やむを得ず置く場合は圧力が分散するように薄い板を敷いた上においてください。ご使用状況によっては一時的に畳の表面に凹が生じる場合がございます。
和紙製置き畳のお手入れ

●上に置いたものを引きずらないでください。畳の上で引きずると傷がつく場合があります。
和紙製置き畳のお手入れ

●座イスは背持たれと座面の折れ曲がり部の鋭利になった端面で畳を破損したり凹んで元に戻らない場合がありますのでそのような座イスの使用は控えてください。

●車いす、キャスター付きのイスは畳表面を損傷・汚染する場合がありますので、使用しないでください。

●靴やスリッパを履いたまま歩かないでください。

和紙表の日常のお手入れ方法

●定期的なお掃除と換気を行ってください。汚れやホコリ、過度の湿気などの条件のもとではカビ(カビの発生条件)やダニが発生し、(夏場のダニ対策)健康を害する恐れがあります。置き畳を定期的に畳を上げるか移動することで畳とフローリングの床面に新鮮な空気が供給されます。
和紙表日常のお手入れ

●掃除機は畳の目に沿ってかけてください。
畳の目と平行に掃除機をかけることで畳表の負担が抑えられ畳が長持ちします。また掃除機をかけるときは1畳(1枚)ずつかけてください。
和紙製置き畳のお手入れ

●月に一度くらいの目安で硬く絞った雑巾で表面を軽く拭いてください。決して水がたれるような濡れ雑巾で拭かないでください。また強くこすると畳の表面が白っぽくなる恐れがあります。

●過度な湿気を含ませないために、お天気の良い日には窓を開けて新鮮な空気を取り入れ換気をし風通しを良くしてください。

●スチームクリーナー等の強い蒸気を発生させる掃除機は使用しないでください。表面を傷めたり機能を低下させる可能性があります。

●化学ぞうきんは使用しないでください。化学ぞうきんにふくまれる成分によっては畳の機能が発揮できなくなったり、変色する恐れがあります。

●ポリスチレンフォームを使用し畳にはノズル式の殺虫剤は使用しないでください。フォームを溶かす可能性があります。

もしもの時のお手入れ方法
和紙畳の手入れ
なにかをこぼしてしまった時はスグに対応が基本です。

お茶やコーヒーなどの液体をこぼしてしまった場合

●和紙表のダイケン健やか表には防汚加工が施されています。お茶やジュース、調味料をこぼした場合には2~3分の内に柔らかい乾いたタオルなどで液体を吸い取ってください。時間が経ってしまうと汚れがしみこんで落ちにくくなってしまいます。

●雑巾などで強くこすらないでください。畳の表面が白っぽくなることがございます。

●汚れ染みは畳表の色や織り方によって目立ち方が異なります。
和紙置き畳の手入れ

ケチャップやバター、化粧クリームなど油性物をこぼした場合

●水で薄めた中性洗剤を柔らかいタオルなどに含ませたのち、硬く絞ってから軽く拭きとってください。

●強くこすらないでください。畳の表面が白っぽくなることがあります。

●中性洗剤が畳の表面に残ってしまうと撥水効果が落ちてしまいますので、よく拭きとってください。
和紙置き畳の手入れ

小麦粉やベビーパウダーなどの粉物をこぼした場合

●畳の目に沿って掃除機をかけてから、硬く絞った濡れ雑巾などで拭きとってください。

●強くこすらないでください。畳の表面が白っぽくなることがあります。
和紙置き畳の手入れ

灯油などをこぼした場合

●ただちに吸水性のよいティッシュペーパーなどで吸い取ってください。
和紙置き畳の手入れ

マジック、クレヨンなどで汚した場合

●畳の表面にクレヨンや油性マジック、インク、墨などがつくと汚れが落ちませんのでご注意ください。
和紙置き畳の手入れ