ムシロつっかけ、い草つっかけ なおみ(カラシ)

ムシロつっかけ、い草つっかけ なおみ(カラシ)

ムシロつっかけ、い草つっかけ なおみ(カラシ)

日本の伝統的な和柄の一つでもある鹿の子(かのこ)に桜の花をあしらったムシロつっかけ、い草つっかけです。

夏の浴衣にはもちろん、洋服にも合わせやすいお洒落な和柄の履物です。かかとから鼻緒までの傾斜もゆるいため軽快な履き心地です。直接足裏に触れる面はい草特有の吸湿性と畳で使用される織りより荒く織らているため空気の通りがよくサラサラな肌触りを感じていただけます。

鹿の子(かのこ)
鹿の子(かのこ)

鹿の子模様とは、奈良時代に鹿の子の背に表れている斑点を模様化したのが始まりであるといわれる歴史のある模様です。

和柄とは四季折々の草花や自然をモチーフにした模様のパターンでありそのひとつひとつの模様にはそれぞれに意味があります。
ここでご紹介するムシロつっかけ、い草つっかけに取り入れた鹿の子(かのこ)は一見、沢山の丸を集めただけにみえますが、鹿の子という文様で、鹿の子の背中にはいくつもの斑点があり、鹿は神の使えと崇められてきました。そして神様に使える動物は神使(しんし)と呼ばれ、鹿は神様の気持ちを伝える縁起の良いものとされています。

鹿の子のほかにも以下のような和柄がございます。意味や模様はご自身で調べてみてください。その意味や歴史を知ることでまた新たな発見があるかもしれません。畳の縁にはすべてこれらの伝統文様が用いられています。

市松(いちまつ)鱗(うろこ)七宝(しっぽう)亀甲(きっこう)矢絣(やがすり)青海波(せいがいは)鮫小紋(さめこもん) 唐草(からくさ)籠目(かごめ)豆絞り(まめしぼり)鹿子(かのこ)菱菊(ひしぎく)紗綾形(さやがた)立涌花菱(たてわくはなびし)業平菱(なりひらびし)

slip-on Sandal

鼻緒のない足を滑り込ませるだけで履けるスリッポンの履物です。
ムシロつっかけ、いぐさつっかけ 側面
直接足裏に触れる面はい草特有の吸湿性と畳で使用される織りより荒く織らているため表面積が多く空気の通りがよいためサラサラな肌触りを感じていただけます。

ムシロつっかけ、い草つっかけ なおみ(カラシ)ヒールの高さ4.0cm
ヒールの高さ4.0cm(M,L共通)丁寧に縫製された甲裏部 日本製です。

ムシロつっかけ、い草つっかけ なおみ(カラシ)
日本の伝統的な和柄の一つ鹿の子柄

ムシロつっかけ、い草つっかけ なおみ(カラシ)鹿の子柄

ムシロつっかけ、い草つっかけ なおみ(カラシ)
丈夫な七島藺(しちとうい)がほどよく足裏全体を刺激します。

ムシロつっかけ、い草つっかけ なおみ(カラシ)履物裏面
裏面にはタイヤゴムに使用されている丈夫な素材耐久性は折り紙つき!

むしろつっかけ、い草つっかけ サイズ詳細
ムシロつっかけ、い草つっかけ サイズ

お買い物はこちらかどうぞむしろ草履、い草サンダル女性用

むしろ草履、い草サンダル女性用 一覧

い草サンダル、ムシロ草履


女性用 麻の葉(紺)
(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

い草サンダル、ムシロ草履


女性用 麻の葉(赤)
(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

い草サンダル、ムシロ草履


女性用 ヒョウ柄
(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

い草サンダル、ムシロ草履


女性用 なおみ(赤)
(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

い草サンダル、ムシロ草履


女性用 なおみ(カラシ)
(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

い草サンダル、ムシロ草履


女性用 麻桜(あさざくら)
(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

い草サンダル、ムシロ草履


女性用 モダン桜
(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

い草サンダル、ムシロ草履


女性用 梅
(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

い草サンダル、ムシロ草履


女性用 桜吹雪
(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

い草サンダル、ムシロ草履


女性用 花パッチワーク
(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

ムシロつっかけ、い草つっかけ


つっかけサンダル なおみ(赤)(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

ムシロつっかけ、い草つっかけ


つっかけサンダル なおみ(カラシ)(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

ムシロつっかけ、い草つっかけ


つっかけサンダル もみじ(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

ムシロつっかけ、い草つっかけ


つっかけサンダル デニム生地(M寸23.5㎝ L寸24.5cm)

ムシロ草履い草草履男性用
ムシロ草履い草ぞうり
男性用はこちらです。