吉田畳店 様
この度は購入させて頂きまして、ありがとうございました。
色合いもよく、相談させて頂いた畳の厚みも丁度良かったです。
畳のズレも感じず、アドバイスの通り、枠の購入も必要ないです。尚、設置前後の写真も送らせて頂きます。
必要あらば、お使い下さい。大切に大事に使わせて頂きます。
ありがとうございました。
Yご注文商品:置き畳ダイケン【清流】銀鼠色
畳のサイズ:82×82Cm
畳の厚み:2.0cm
数量:4枚
ご注文商品:置き畳ダイケン【清流】藍色
畳のサイズ:82×82Cm
畳の厚み:2.0cm
数量:5枚埼玉県越谷市YK様
壁や床にとてもマッチし爽やかで蒸し暑い日本の夏をを涼しく過ごせるお部屋に仕上っていると思います。
畳の厚み
畳の厚みは1.5cm 2.0cm 2.5cm 3.0cm 3.5cm 4.0cm 4.5cm 5.0cm 6.0cmからお選びいただけますがその他の厚みも承ります。
厚みの違いによる感触
ご購入前に畳の厚みについてお問い合わせを頂きました。薄いから硬いや厚みがあるから柔らかい、畳の厚みの違いによる踏み心地、硬さ、柔らかさは強く意識しなければ特に変わりはございません。一般的な厚みのある55~60mmの畳でも敷き込んだばかりの新しい畳は硬く感じます。硬いと感じた畳は、日々の生活でご使用になられるにつれ適度に馴染んできます。なかにはその硬さに新畳の価値をお感じになら得る方もいらっしゃるほどです。
畳の厚みによる違いは、断熱性や、耐久性
畳に使用されている床材には無数の隙間がありそこいには空気が含まれています。その空気の層は音や熱を伝えにくく遮音性や断熱性があり、厚みが増すにつれその効果も増します。硬いフローリングの上と畳の上にへ物を落とした場合、畳の方が階下に伝わる衝撃音を和らげます。また厚みがあることにより耐久性も増します。ただ厚みが増すと存在感も増し、床との段差も気になってきます。こちらのお客様は15~30mmでお問い合わせをされましたので用途をお聞きし、費用や効果をご提案させていただき2.0cm厚の畳をお選びいただきました。
サイズオーダー畳の申し込み方法
サイズオーダーでお申し込みの畳製作サイズの指示はショッピングカートを進めてまいりますと最後に ”備考” 欄がございますのでそこへ
”ご希望のサイズ例885×711mm3枚 711×885mm3枚” 又は、お見積りの際に弊店がご提案させていただいた ”ファイル名” をコピー&ペースト(画像ファイルは貼りつけることができませんのでファイル名の文字のみ)して製作サイズを支持して下さい。
ご不明な点がございましたら、何なりとお問い合わせください。
畳のオーダーメイド、サイズオーダー畳、畳の別注加工承ります
置き畳 ダイケン 清流(せいりゅう) はお客様のご都合の良いサイズでお作りするサイズオーダーも承っております。畳の厚みは1.5cm 2.0cm 2.5cm 3.0cm 3.5cm 4.0cm 4.5cm 5.0cm 6.0cmからお選びいただけますがその他の厚みも承ります。(畳の厚み57mm)
- 既製品のニトリをやめてサイズオーダー畳を注文 灰桜色
- 階段下スペースに畳の収納ボックス : 清流 灰桜色
- 純国産 高級 置き畳「和極」 座布団がわりに使用しています
- 枠付き置き畳 : 親が「畳の上で過ごしたい」→ネットで探し注文