本日は、フローリングの部屋に段差を設けて一段高くしそこへ和室の空間を作ったいわゆる小上がり和室の畳の入れ替えをご依頼いただいたお客様のご紹介です。
最近良く耳にするようになってきましたこの小上がり和室。リビングの一角に畳を敷いた小上がりを設けることで和室の空間を作ることができ、お部屋にメリハリを与えスタイリッシュな空間を演出してくれます。小上がりの段差を利用して収納スペースを増やしたり堀コタツにしたりいろいろな活用が出来るのも小上がり和室の人気です。
畳の上に正座をするのは辛いけど小上がりの框へ座ってくつろぐこともできるのも人気の一つです。
また、お昼寝をするさいには床と同じレベルで寝るのと違い一段高い小上がりは、フローリング面に溜まった埃やチリの進入を抑える効果もございます。
ご購入頂いた畳は、チタニウムホワイトの白い畳と弁柄色の赤い畳をサイズオーダーで9枚、856×860×15mmを4枚、860×856×15mmを5枚お作りさせていただきました。
この度は、畳の作成ありがとうございました。
早速、届き次第、使用させて頂いております。
商品もとても気に入っており、部屋の雰囲気も
随分と変わりました。
写真について、使用前と使用後、送らせて頂きます。
本当にありがとうございました。
愛知県名古屋市 KT 様
「随分と変わりました。」コメントに書かれているように見違えるようになりました。畳のお仕事をさせていただいてよくお客様から言われるのが「こんなに奇麗になるならもっと早く畳の入れ替えをしていればよかったわ」です。お部屋の中に箪笥やテレビなど家具があってなかなか重い腰が上がりにくいとは思いますが、それに見合う以上の充実感、満足感を得られたからこそ、そう言っていただけたのだと思います。
この度は、弊店をご利用いただきましてありがとうございました。
小上がり・DIY
- 無印良品のベットと畳で収納できる小上がり畳ベッド:清流 銀鼠色
- リフォームしてリビングに設けた三帖の小上がりに畳を設置:国産置き畳
- ラーメン店様の小上がりへユニット畳を納品:美草 ラテブラウン 市松織り
- 小上がりが理想通りの畳スペースになりました:置き畳【清流】灰桜色
- 堀コタツのある畳コーナー(小上がり)の畳替え:和紙製 置き畳 清流 銀鼠色
- サイズオーダー畳と本棚で小上がりをDIY 無染土 撥水畳
- DIYで小上がりを製作 純国産高級 置き畳「和極」
- 小上がり和室の畳の入れ替え ベン柄色の赤い畳とチタニウムホワイトの白い畳
- 古畳を再利用した和室のセルフリノベーション[DIY・てづくり] セキスイ【美草】チャコールグレー
- 収納畳 高床式 ユニット畳